おうちサロンを開業すると、個人事業主となり、確定申告をしなければなりません。
この記事では確定申告をしなくてはいけない人、しないことのリスク、確定申告をする手順について解説していきます。
確定申告とは
確定申告は、1月1日〜12月31日までの1年間の所得を申請する手続きです。
確定申告を行うことにより、所得税の金額が決まり、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金の還付や足りない分の納税を行います。
おうちサロンの開業で確定申告が必要な人はどんな人?
確定申告をしなければならない人は以下の人たちです。
- 所得が38万円を超える自営業の人
- 年金額が一定以上の人
- 年末調整をしていない会社員
- 副業や投資益など、給与以外の所得の合計が年間20万円を超える人
所得が38万円を超える自営業の人
収入から経費を引いた金額を所得といいます。
その所得が1年間を通して、38万円を超える自営業の人は確定申告が必要になります。
もし38万円を超えていない場合は、確定申告の必要はありません。
しかし確定申告をしておかないと、医療費控除が受けられなかったり、住民税や保険料が高くなったりする可能性があるので、注意が必要です。
年金額が一定以上の人
公的年金から所得税を引いた際に、残金が残る場合は確定申告が必要になります。
公的年金が年間400万円以下の場合で、源泉徴収の対象となっている場合、確定申告は不要です。
年末調整をしていない会社員
会社員で年末調整をしていない方は確定申告は不要です。
会社では、2,000万円以上を超える給与をもらっている人は年末調整ができません。
そのため自分自身で確定申告をする必要があります。
副業や投資益など、給与以外の所得の合計が年間20万円を超える人
副業や投資での収益など、給与とは別の所得の合計が年間20万円を超える人は確定申告をしなければなりません。
おうちサロンを開く方の中には、本業の収入を得ながら、休みの日などに開業する方もいるかと思います。
その場合は、この項目に該当します。
確定申告をしないと起こり得るリスク
確定申告を行わないと以下のようなリスクがあります。
– 起こり得るリスク –
- 無申告加算税
- 延滞税
- 逮捕
それぞれ解説していきます。
無申告加算税
無申告加算税は、確定申告の提出日を過ぎてしまった場合に、本来納める税金にプラスして罰金を支払う制度です。
罰金額は、納税額が50万円以下の場合は納税額の15%。納税額が51万円以上の場合は20%になります。
ちなみに税務署から指摘される前に、自主的に申告した場合は、5%減額されます。
基本的には提出日までに確定申告を行う必要がありますが、以下の場合は無申告加算税が課されません。
- 無申告に正当な理由があること
- 期限後申告日から過去5年間のうちに無申告加算税もしくは重加算税を課されたことがないこと
- 期限後申告の後、税額を期日までに納付したこと
延滞税
確定申告は所得税を支払うところまでがワンセットです。
この所得税を納付期限までに納めないと延滞税を支払わないといけません。
延滞税の金額は基本的に、納付期限から2ヶ月までに納付すれば7.3%、2ヶ月以上後に納付する場合は14.6%です。
逮捕
確定申告をしないと最悪の場合、逮捕される可能性もあります。
実際に逮捕されるケースは稀ですが、脱税した金額が膨大であったり、悪質とみなされるケースの場合はその可能性もあります。
おうちサロンを行う場合は、可能性はかなり少ないですが、最悪の場合も考慮して必ず確定申告を行っておきましょう。
確定申告の種類
確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。
それぞれの違いやメリットなどを解説していきます。
青色申告
青色申告の特徴は、複式簿記で帳簿をつけることを義務付けられていることです。
青色申告を行う場合は、税務署に「所得税の青色申告承認申請書」の提出が必要になります。
開業後2ヶ月以内に「所得税の青色申告承認申請書」を提出しないと、その年の確定申告は白色申告になってしまいますので、注意しましょう。
これから開業届を出す人で、青色申告をする人は一緒に提出しましょう。
青色申告のメリット
青色申告のメリットは下記になります。
- 65万円の特別控除
- 赤字の場合、3年間繰り越すことが可能
- 30万円未満の減価償却資産は一括経費に
- 自宅をオフィスにすると、家賃や電気代の一部も経費に
1つ目のメリットは65万円の特別控除が受けられます。
特別控除は、所得税を計算する際に、収入から65万円を引いた額で計算されます。
そのため、所得税などの支払い金額が減らせるのでメリットが大きいです。
また白色申告の場合は、10万円以上のものを経費で購入した場合は、耐用年数応じた期間で経費計上しなければなりません。
青色申告をすると、減価償却しなければいけない金額が30万円にあがります。
開業する際に器材などを購入すると、大きな購入金額になることもあるでしょう。
その際に青色申告をしていると、一括で計上ができるようになります。
さらに、おうちサロンは実際に住んでいる住宅がオフィスの扱いになります。
そのため家賃や電気代の一部も経費に計上が可能です。
実際に使用している面積や割合などで案分して、経費計上できるのもおうちサロンで青色申告をするメリットになります。
白色申告
白色申告は簡易帳簿を付けていればよく、税務署への提出する書類も特別ありません。
白色申告のメリット
白色申告のメリットは下記になります。
- 記帳が簡単で、申告手続きがシンプル
青色申告の場合は、複式簿記で帳簿をつけることが義務付けられており、確定申告に必要な書類も白色申告より多いです。
しかし白色申告の場合は、収支内訳書に売上や経費などを記入していく、シンプルなもので済みます。
ただ、青色申告のメリットがかなり大きいので、会計ソフトなどを使用してでも青色申告で確定申告をすることをおすすめします。
確定申告の流れ
確定申告の流れを説明していきます。大まかな手順は下記の通りです。
– 確定申告の流れ –
- 必要な書類・環境を整える
- 帳簿を整理する
- 確定申告書類を作成する
- 確定申告書などを提出する
- 納税する
それぞれの手順について解説していきます。
1.必要な書類・環境を整える
まずは必要な書類などを準備しましょう。
確定申告に提出する書類は、「確定申告書」と「収支内訳書/青色申告決算書」が必要になります。
それぞれの書類は税務署のウェブサイトよりダウンロードが可能です。
提出書類以外に必要なものは「はんこ」「口座情報」「帳簿、領収書・レシート」です。
2.帳簿を整理する
帳簿とは、売上や経費、借入など毎日のお金の流れを記録したものです。
確定申告書はこの帳簿から作成するので、日々付けておくと良いでしょう。
帳簿の様式には決まりがないので、手書きやエクセルで作成しても問題ありません。
しかし手書きやエクセルで作成するとかなりの手間になってしまうので、会計ソフトなどを使用することをおすすめします。
3.確定申告書類を作成する
作成の準備ができたら実際に確定申告の書類を作成していきます。
書類の作成は大きく分けて以下の3つのやり方があります。
– 確定申告書類の作成方法 –
- 手書きで作成する
- 税務署のサイトで作成する
- 確定申告ソフトを使って作成する
それぞれ解説していきます。
手書きで作成する
1つ目は手書きで作成するパターンです。
税務署から確定申告書の用紙を印刷して、手書きで記入していきます。
手書きは記入ミスや計算ミスなどが起こりやすいため、おすすめできません。
税務署のサイトで作成する
税務署のサイト内に確定申告書の作成コーナーがあり、そこで作成が可能です。
参考:【確定申告書等作成コーナー】作成コーナートップ
基本的には案内通りに入力していけば、完成します。
手書きに比べると楽ではありますが、帳簿を見ながら計算して数字を入力しなければならず、それなりに手間はかかります。
確定申告ソフトを使って作成する
一番おすすめの方法が確定申告ソフトを使用して作成する方法です。
確定申告ソフトを毎日帳簿として記入していれば、そのまま簡単な操作で確定申告の書類を作成できます。
記入のミスや、項目がずれることも少ないので、普段から帳簿をつけるクセをつけておけば、確定申告の時期に慌てて作成に取り掛かることもありません。
4.確定申告書などを提出する
確定申告書が完成したら管轄の税務署に提出します。
提出する方法は下記の方法があります。
– 確定申告書の提出方法 –
- 税務署に持っていく
- 郵送する
- e-taxを使用する
郵送する場合は、期限に注意しましょう。
ポストに投函した日付ではなく、消印が提出日となります。
また控えを郵送してもらうため、返信用封筒と切手を忘れずに封入しておきましょう。
5.納税する
確定申告書の提出が完了したら、最後に納めるべき税金の支払いを行いましょう。
支払い期限は、消費税が3月31日まで、所得税が3月15日までとなっています。
納付の方法は以下より選択可能です。
– 確定申告の納税方法 –
- コンビニ納付
- クレジットカード納付
- ダイレクト納付
- インターネットバンキング等を利用
支払いのしやすい方法にて納税を行いましょう。
確定申告に便利なサービスを紹介
上述した通り、確定申告サービスを使うと簡単に確定申告が行えます。
おうちサロンにおすすめの確定申告サービスを紹介します。
– 確定申告に便利なサービス –
- freee (フリー)
- マネーフォワードクラウド確定申告
- 弥生会計オンライン
freee (フリー)
freeeはクラウドの会計ソフトではNo.1のシェアを誇ります。
機能も豊富で、チャットサービスやメールでのサポートが人気の秘訣です。
30日間は無料の体験があり、それ以降は個人事業主の場合は月額1,180円〜になります。
マネーフォワードクラウド確定申告
マネーフォワードの会計ソフトもfreee同様に豊富な機能とサポートが人気です。
家計簿アプリもあるので、なじみがある人も多いかもしれません。
そのため、すでにマネーフォワードで家計簿をつけている人は、操作性なども近いため使いやすいかもしれません。
無料のお試し期間が45日あり、それ以降は月額800円〜になります。
また毎月の仕分けが少ない場合は、無料で使用できます。
毎月の仕分けの量を確認して、無料で使えるかチェックしてみても良いでしょう。
弥生会計オンライン
弥生会計オンラインは全ての会計ソフトの中では人気No.1です。
昔からある会計ソフトで、人気もあるので聞いたことがある人も多いでしょう。
機能も豊富で、電話でのサポートもあるのが他社にはない魅力です。
無料のお試し期間はなんと1年もあります。
それ以降も月額720円と、おすすめした3社の中で一番安いです。
歴史も実績もサポート体制も整っており、料金体系も安いので、迷ったら弥生会計オンラインにすれば問題無いでしょう。
まとめ
おうちサロンと確定申告は切っても切れない関係です。
確定申告の時期になって焦ってやるのではなく、日頃帳簿をつけるクセをつけるだけで、簡単にできてしまいます。
ぜひ参考にしてみてください。
▶️ 自宅サロンのトータルプロデュースについて相談できる会社はこちら